マクマレン兄弟

1996/04/07 シャンテ・シネ3
アイリッシュ3兄弟の恋愛と結婚を描いたホームドラマ。
監督は主演も兼ねた新人エドワード・バーンズ。by K. Hattori


 オープニングが墓場から始まるというのも意表を突いた舞台設定だけど、そこで母親が息子に「アイルランドで私を35年間待ってくれている恋人のもとに帰ります」と宣言するのも凄いなぁ。愛していない男と暮らし、3人の男の子を育てながら、この母親は夫が死ぬのを今か今かと待ち望んでいたわけね。壮絶な愛憎劇がその家庭にはあったであろうと容易に想像できそうだけど、そうした想像は観客に勝手にさせておいて、映画は残された3人の息子たちの物語になる。このあたりのスマートな展開はなかなかいい。これは映画全体に言えることだけど、エピソードの歯切れが良くて、ひとつの話に執着せずに次々流れて行く様子が小気味よいのだ。

 女性からの猛烈なアタックに陥落し、妻を裏切って浮気をしてしまう長男。女性を愛することを恐れ、いつもシニカルに世の人間をながめている次男。敬虔なカトリック信者でありながら、恋人と別れて他の女の子と仲良くなりたいと思っている自分を思い悩む三男。3人がそれぞれ抱える問題を克服し、それぞれのハッピーエンドを迎えるまでを描いた物語は、どこまでも淡々と進んでどこにもドラマチックな部分がないが、各エピソードは十分に面白い。

 この映画は何よりも登場する人間のちょっとしたお芝居や台詞回しが魅力なのだ。人物造形はどれも過不足なく立体的に描かれており、長男を誘惑して家庭を崩壊寸前まで追いつめる女ですら、とても魅力的に描かれている。監督・脚本・主演を兼ねたエドワード・バーンズの力量は称賛に値するが、何より素晴らしいのはその人間観察能力だろう。

 ところでこういう映画を観ると、アメリカには未だ歴然と「民族」のアイデンティティーが生きているのだなぁと感心しますが、これは日本人の「同郷意識」なんかとは全く別の物ですね。日本人の同郷意識なんて、子供の代には消えてしまうものなぁ。以前「日本人は単一民族」と一席ぶって世間から袋叩きにされた首相がいましたが、断言しましょう、普通の日本人にとって日本は完全に単一民族国家です。だって日本の中で普通に生活していて、自分の中の「日本人の血」を意識することってないもんね。

 例えばさ、この映画の中で主人公が義姉に恋人との進展具合を聞かれて「彼女はアイリッシュじゃないんだ」って言うと「あら、それは駄目ねぇ」みたいな反応がすんなり返ってきたり、カトリック信者の末弟に向かって彼の恋人が、「結婚するならユダヤ教に改宗してくれ」って迫るじゃないですか。こういう台詞が普通に出てくるのがアメリカ人の民族意識なんでしょう。日本で「彼女は日本人じゃないから結婚できないよ」「あら、それもそうねぇ」とか、「彼女はキリスト教徒だから改宗してもらおう」と平気で言えるのは皇室だけだよね。


ホームページ
ホームページへ