青空のルーレット

2007/08/10 松竹試写室
夢をかなえる日のため窓ふきのバイトをする若者たちの青春。
印象散漫だが好感の持てる映画。by K. Hattori

 プロのミュージシャンになる、漫画家になる、小説家になる。そんな夢を実現させるための通過点として、ビルで窓ふきのアルバイトをする若者たちを描く青春ドラマ。主演は塩谷瞬と貫地谷しほりだが、物語は主人公の福山タツオを始めとする窓ふき仕事の仲間たちの群像劇。登場人物それぞれの人生が、ある瞬間に交差していくことで生じる輝きやきらめきを生き生きと描くことが、この映画の魅力になっている。監督はこれが『花』に続く劇場映画2作目となる西谷真一。辻内智貴の原作を、丑尾健太郎が脚色している。

 映画のデキとしては水準以下というのが、僕の正直な感想だ。これはまず脚本が悪い。前記したように、この映画は窓ふきの仕事をしている若者たち(ひとり若くないのもいるが)の群像劇だ。群像劇はうまく作れたときはいいが、得てしてエピソードがバラバラになってまとまりの悪いものになる。この映画は、その失敗例だ。ここでは登場人物のそれぞれに小さな、それでいて切実なドラマがあって、それが寄り集まる形でひとつの映画になっている。これは群像劇としてエピソードを綴っていくより、オムニバス風の脚本構成にするべき映画だと思う。漫画家志望の工藤あたりを狂言回しにして、タツオと加奈子の出会いと別れ、若い一馬と年上のホステスのロマンス、ベテラン萩原の独立に仕掛けられた罠などを、ひとつずつ完結させてから次のエピソードに行けばいいのだ。

 もしこれを群像劇にするなら、各エピソードを串刺しにする大きなエピソードなりモチーフが必要になる。この映画はそれをタツオと加奈子の物語にしようとしているようだが、加奈子は物語から途中で退場するのだから、ふたりのエピソードは串団子の串にならない。クライマックスを萩原の独立話にするなら、例えば職場におけるタツオと萩原の関係を映画全体を貫く串にするのが順当だろうか。その場合、人物同士の関係を少し変える。タツオと萩原はまず反発しあっていて、次に相互の理解と和解があり、その上で最後のクライマックスに持っていく。あるいはもっと単純に、タツオと加奈子の関係を映画の最後まで引っ張って、このふたりの関係を映画の中心軸にする方法もある。

 映画の出来不出来で言えば、これは不出来な映画なのだ。でもこの映画を、僕はあまり嫌いになれない。この映画のあらゆる欠点を補っているのは、出演者たちの若くてフレッシュなエネルギー。特に貫地谷しほりの存在感が光っている。先日観た『彩恋 SAI-REN』も良かったけど、この映画もいい。脚本が悪いのでヒロイン像は結構デタラメでわかりにくい部分もあるんだけど、それをこの若い伸び盛りの女優が持つオーラのようなものですべて帳消しにしている。

 高岡蒼甫演じる若い営業マンが新婚ほやほやで、奥さんがすごいブスらしいという話も微笑ましい。高岡蒼甫の奥さんは、宮浮おいちゃんです。ブスだなんてとんでもない話ですぞ!

今秋公開予定 テアトル新宿、テアトル梅田ほか全国順次公開
配給:パンドラ 宣伝:プランニングOM、ライス タウン カンパニー
2007年|1時間43分|日本|カラー|ビスタサイズ|SRD
関連ホームページ:http://www.aozoraroulette.com/
DVD:青空のルーレット
原作:青空のルーレット(辻内智貴)
原作(文庫):青空のルーレット(辻内智貴)
関連CD:MOLE HILL
関連DVD:西谷真一監督
関連DVD:塩谷瞬
関連DVD:貫地谷しほり
関連DVD:嶋尾康史
関連DVD:忍成修吾
関連DVD:高岡蒼甫 (2)
関連DVD:平田満
関連DVD:鈴木砂羽
ホームページ
ホームページへ