岩見重太郎
決戦天の橋立

1995/12/09 大井武蔵野館
岩見重太郎は狒狒退治で有名な講談のヒーローらしいのだが、
嵐寛も伝次郎も龍之介も年取りすぎだよ。by K. Hattori



 時は戦国時代末期。アラカン演ずる岩見重太郎もかなり脳天気でむちゃくちゃな人物だけど、その他の登場人物もかなりぶっとんでいる。物語もほとんど漫画で子供じみているんだけれど、出演している俳優たちが嵐寛寿郎・月形龍之介・大河内伝次郎と戦前からの剣劇スターばかりというバランスの悪さ。分別の付いただいの大人が雁首そろえて、大好きなチャンバラゴッコに熱を上げているといった感じの無邪気さにはびっくり。これに女歌舞伎の一行と、岩見を仇と付け狙う美女姉妹、剣術修行の身と思われる偽者岩見重太郎、山賊をしながらお家再興をたくらむ野武士団などが絡まりあうにぎやかさ。

 猿神に生け贄にされる娘を助けるという中世風のエピソードから、後半は壮絶な仇討ちになるという荒唐無稽な展開には唖然とする。物語の筋は通っていないわけではないのだが、大きく蛇行しながらうねうねと進む展開に、「これはもうちょっと何とかならんのかな」と思わずにいられない。全体にすごく雑で粗い作りの映画だ。

 エピソードのひとつひとつは、演出次第でいくらでも面白くなりそうなもの。同じ脚本でもいくらでもシリアスな演出ができそうなのに、なんでまたこう軽い調子になってしまうのだろうか。軽くするなら軽くするで、とことん軽く仕上げれば明朗快活な時代活劇になりそうなものだが、なぜかそうもなっていない。まぁ面をそろえているのが嵐・月形・大河内では、軽くしろと言うのも無理があるかもしれない。でも、徹底してバカバカしくしてしまう手だってあったんだけどな。

 この映画の中では月形と大河内の豪傑さんぶりがかなり無茶でバカバカしく、見ていて思わず微苦笑を誘われること請け合いだ。ふたりにはさまれたアラカンが、ひとりでシリアスにしようとしているんだけど、これが不釣り合いで全体がぶち壊し。女歌舞伎といい、山賊一味といい、徹底したステレオタイプ描写に終始している中で、アラカンがひとり貫禄見せていてもしょうがないんだけどなぁ。まぁ主役だからしょうがないか。それならそれで、彼を仇と狙う早川由紀とのエピソードをふくらませて、多少は色恋でもからめりゃ物語に厚みも出ようというものだけど、それも皆無。

 全編歌あり踊りありで、仇討ちという緊張感まるでなし。中でも大河内が突然「勧進帳」をやり始めたときはぶったまげた。この人、黒澤の『虎の尾を踏む男たち』でも勧進帳やってたよなぁ。最後の仇討ち場面はあまりにも人数が多すぎて、何が何やらわからず迫力も半減。豪傑三大スターの見せ場も少ないし、立ち回りが淡泊すぎる。まったく、最後の最後まで期待を裏切る映画だった。


ホームページ
ホームページへ